HSKぐうたらジャーナル

カメラ、ガジェット、かっこいいもの、かわいいもの、おいしいものが大好きな個人トレーダーのぐうたらな日常をマイペースに綴ります。

【写】デジイチ人気写真12,000枚を分析して分かったことまとめ。(旬の撮影タイミング編)の巻

f:id:hisoka_maki:20130628184746j:plain

枕草子の

「春はあけぼの」
「夏は夜」
「秋は夕暮れ」
「冬はつとめて」

という一節は、誰もが一度は
聞いたことのある言葉ではないでしょうか。
いちばん「美しい」と感じるものって、
季節や時間によって違いますよね。

これって、写真を撮るときにも同じことが言えるんじゃない?
と思ったのが、今回の分析のきっかけ。
好きな被写体は人それぞれ、ですが、どうせ撮るなら
その被写体がいちばん「旬」なときに撮ってみたい!
…ということで、デジイチ写真12,000枚シリーズ第二回目。
今回は「旬の撮影タイミング」編をお送りします。

デジイチユーザ御用達サイト、GANREFの人気カテゴリの中から
5カテゴリをピックアップ。
どんな季節の、どんな時間帯に撮られているのか傾向を調べ、
被写体の「旬」なタイミングを探ってみました。

山がよく撮られている「旬」は何月の何時頃なのか?
海は?湖は?
人気のある写真の傾向が分かれば
自分の写真撮影にも使えるアイディアが出てくるかもしれません。

ではでは、さっそくカテゴリ別に見ていきましょう。

海はいつでも「夕暮れ」

Matsushima,Japan-奥松島-室浜
taken by Obacyan

旬な撮影タイミングを見る前に、
先に、人気のある写真が日本全土にどのように分布しているか
見てみましょう。

「海」カテゴリの人気撮影ポイントは、こんな感じに分布しています。

f:id:hisoka_maki:20130628175043g:plain

前回の記事でもご紹介したポイントがやっぱり人気のようです。

  • 江ノ島~森戸にかけての相模湾
  • 垂水側から臨む明石海峡
  • 宮城 松島から臨む太平洋

そして今回は、「旬」なタイミングを確認するために
「月」×「時刻」別にGANREF Point(≒GANREFユーザによる評価ポイント)の
合計値をプロットしてみました。
※最大値が一定の大きさの円になるようにプロットしています。

「海」カテゴリのデータをプロットしたものがこちら。
ざっくり、「円の大きさ=人気の高さ」と考えてもらえればと思います。

f:id:hisoka_maki:20130628175023g:plain

…と、見てみると
「海は夕暮れがベスト」って断言してもいいくらいですね。これ。
日没のタイミングに合わせて、ピークの時間帯が動いているのが分かります。

ちなみに月で見ると、9月がいちばんの「旬」。
海水浴客がぐっと減りながらも、適度に見える人影が
アクセントとして写真に取り入れやすい上に
水蒸気の少ない秋の空は、空気が澄んで夕焼けもキレイ。
いちばん海を撮りやすいシーズンと言えます。

沈みゆく太陽を映して、海が赤く輝く瞬間は
ベタだけど、やっぱり心に響く一枚になるんですね。

f:id:hisoka_maki:20130530173324g:plain

虹を狙うなら「8月の18時台」

Double Rainbow Over Tokyo
taken by tk21hx

次は「空・雲」カテゴリを見ていきます。
位置情報による人気写真の分布はこんな感じ。

f:id:hisoka_maki:20130628175708g:plain

実はこのカテゴリ、
人気写真が多いのはココ!っていうほど密集度の高い場所がないのですが
個人的に気になったのが白木峰高原
空や雲だけじゃなくて、夜景や星空もキレイに撮れそうです。
ちょうどスローシャッター勉強中のわたくし。
行ってみたい!…けど、ちょっと遠いなー。

Shirakimine highlands
taken by tomosang R32m

Shirakimine highlands
taken by tomosang R32m


大きな地図で見る

ちなみに今、わたしが読んでるこの本。
個人的にめちゃめちゃオススメです。

スローシャッターバイブル (玄光社MOOK)

スローシャッターバイブル (玄光社MOOK)

さて、「雲・空」カテゴリの写真ですが
こちらは晴天が多い8月から10月に掛けて「旬」を迎えています。

f:id:hisoka_maki:20130628180708g:plain

そしていちばん「旬」なのが8月の18時台。
この時間帯、「夕焼け雲」が多いのはもちろん、
「虹」の写真が多く撮られているのが特徴です。

虹は、雨が降ったあと、特に夕方に現れやすいと言われています。
夕立の多いこの季節、虹を撮るならこのタイミングを狙うべし!
運が良ければ二重、三重になった虹が撮れるようです。

f:id:hisoka_maki:20130530173321g:plain

湖沼は「秋の早朝」

猪苗代湖 Inawashiro Lake
taken by miyabean

つぎは「湖沼」カテゴリ。
分布図から見てみます。

f:id:hisoka_maki:20130628180506g:plain

人気のスポットは:

  • 印旛沼
  • 琵琶湖
  • 山中湖
  • 猪苗代湖

などのようです。
ここらへんは、前回の記事でご紹介したとおりですね。

撮影されたタイミングを見てみましょう。

f:id:hisoka_maki:20130628180414g:plain

海や空は夕方が旬!でしたが、
湖や沼は朝がシャッターチャンス。
それも、10月、11月の早朝が旬!のようです。

適度に湿度があって、適度に寒い晩秋、
湖沼の「湖沼感」を演出してくれる朝靄(もや)が発生しやすいのが
その理由といえるかもしれません。

オレンジ色の朝日が、湖沼に掛かった朝靄に当たるとき
なんともいえない幻想的で荘厳な雰囲気を作り出してくれます。

f:id:hisoka_maki:20130428134614g:plain

山もやっぱり、「秋の早朝」

Diamond Fuji
taken by Koto_EoEo

続いて、GANREFの中でも圧倒的に撮影枚数の多い
「山」カテゴリに行ってみましょう。

f:id:hisoka_maki:20130628181052g:plain

富士山周辺、北アルプスが圧倒的な人気!
鉄板ですよね。

撮影されたタイミングを見てみると:

f:id:hisoka_maki:20130628180854g:plain

こちらも9月から11月の朝に旬を迎えます。

ポイントとなるのはやはり「朝靄」
朝の太陽が朝靄に当たって光の筋(光芒)となり、
山々に注がれる景色は、まさに偉大な自然そのもの。
さむーい朝に、布団の誘惑を振り切って
寝ぼけ眼をこすりながらスタンバイする苦労も
ふっとんでしまうくらいの美しさです。
(…って、そんな時間に撮影したことない私が言うのもアレですが。)

そして、12月の16時台にも大きなシャッターチャンスが!
撮影された場所は…高尾山?

というわけで、調べてみると、冬至の頃
富士山の山頂に夕日が沈み、光り輝く「ダイヤモンド富士」
高尾山から撮れるからなんですね。へええ。
富士の麓まで行けなくても、都内にある高尾山なら行ける!
という方は狙ってみてもいいかもしれません。

ちなみに、さきほど紹介した本、「スローシャッターバイブル」では
富士山の撮り方だけで10ページが割かれており、
富士撮影の奥の深さを思い知らされます。

f:id:hisoka_maki:20130428134609g:plain

木々を撮るならやっぱり「11月」

極彩
taken by comolebi*

最後に見るのは「森林」カテゴリ。
人気写真の分布はこのようになっています。

f:id:hisoka_maki:20130628181304g:plain

人気のスポットとしては

・新潟県の美人林
Carpet of fallen leaves
taken by takay


大きな地図で見る

・京都 嵐山
Togetsu-kyo:嵐山・渡月橋
taken by love_child_kyoto

the path of bamboo, revisited #16 (near Tenryuu-ji temple, Kyoto)
taken by Marser


大きな地図で見る

・熊本 菊池渓谷
SDIM1175
taken by Satoru Morimoto


大きな地図で見る

そして、前回もご紹介した北海道 美瑛町の木々、などが挙げられます。

撮影されたタイミングを見てみると…

f:id:hisoka_maki:20130628181316g:plain

はい。調べるまでもないですね。
森林の木々をキレイに撮る「旬」は、
紅葉の季節、10月から11月にかけてがぶっちぎりのピーク。
時間帯としては、十分な光量のある日中が中心になっています。

f:id:hisoka_maki:20130428134610g:plain

…と、今回は各カテゴリ別に「旬」な撮影タイミングはいつなのか
データからその傾向を見てみました。
なんとなく、「山を撮るなら早朝がキレイかな」とか
「海を撮るなら夕日が沈む頃かな」という予想はあったものの
こうやってデータで示されると、うん。納得。という感じ。

次にカメラを持つときは、
被写体と季節・時間の関係を意識してみようと思った次第です。

ではでは、またー。

f:id:hisoka_maki:20130428134606g:plain

ローアングルでの撮影にあると便利なアングルファインダー。

Kenko アングルファインダー KF-001 KFシリーズ一眼レフカメラ・各社一眼レフ対応

Kenko アングルファインダー KF-001 KFシリーズ一眼レフカメラ・各社一眼レフ対応


上からファインダーをのぞき込めるようになります。
こういうアイテムの存在自体あまり知られてませんが、
寝そべったり、地面にカメラを置いたりしてローアングル撮影してるなら
間違いなく買いの一品です。オススメ!

また、小さな三脚が結構使えます。

SLIK 三脚 ミニ II 2段 卓上三脚 214817

SLIK 三脚 ミニ II 2段 卓上三脚 214817


アングルファインダーと併せて使うも良し、
自宅での小物撮影用に使うも良し。
重めなデジイチもしっかり支えてくれる優れもの、です。

デジイチ好きのあなたにはこちらの記事もオススメです!

【補足】
使用したデータについて少し補足しておきます。

  • 使用したデータは、GANREF様で公開されているKMLファイルから
    撮影情報を抽出して分析を行ったものです。
  • 本文中の写真については、自分で撮影したもの、ならびに
    Flickr上で公開されている写真を使わせていただきました。
    GANREFの写真を使っていない理由は、単純にブログへの
    写真掲載が許可されていないためです。
    低解像度でいいから画像をシェアできるようにしてもらえると
    もっと多くの人に見てもらえると思うのですが…。
  • 連続撮影されたデータによる偏りを防ぐため、
    同じ日に同一人物が複数枚撮影した場合は、
    最もGANREF Pointが高い写真の分だけをカウントし、
    残りの写真のデータについては無視するようにしています。
  • 季節性をなるべく正確に反映するため、
    2013年1月1日以降に撮影されたデータは集計対象から外しています。
    (含めたとしてもあまり差はなさそうですが…。)
  • サンプルはKMLデータに含まれている写真情報に限定されており、
    GANREFユーザ全体の傾向とは全く異なる可能性があります。