HSKぐうたらジャーナル

カメラ、ガジェット、かっこいいもの、かわいいもの、おいしいものが大好きな個人トレーダーのぐうたらな日常をマイペースに綴ります。

【雑】 いま、このひっつき虫がスゴい!前人未踏、重量比300倍への挑戦。の巻

f:id:hisoka_maki:20130611121203j:plain

いま、ひっつき虫が、ぐうたらジャーナル史上最大のブームを迎えています。 

本田がPK決める前に、ひっつき虫をこねて精神集中してたとかしてないとか
ananの抱かれたい虫ランキングでナンバーワンを勝ち取ったとか取らなかったとか
先の首脳会談でオバマが「両国の繋がりはひっつき虫と同じくらい強い」
と言ったとか言わなかったとか。
iOS7? なにそれひっつくの?
ってくらいに私の目はひっつき虫に釘付け!なのです。

※ひっつき虫?なにそれ?って方は以下の記事を至急読まれたし!

【雑】あなたの部屋の収納面積を400%増加させる!スーパー文房具「ひっつき虫」の巻

今回は、このひっつき虫の限りないポテンシャルを探るべく
誰も踏み入れたことのない、未知の領域に体当たり!してみました。

コクヨ タ-380 プリットひっつき虫

コクヨ タ-380 プリットひっつき虫

f:id:hisoka_maki:20130428134612g:plain

なんでもくっつけるひっつき虫。
便利な使い方を考えながら、徐々に難易度(=重量)を上げていってみましょう。

まずは10gから

あなたの家の電源ケーブルも、こんな感じになってませんか。f:id:hisoka_maki:20130611121153j:plain

これ、掃除機への巻き込まれ事故に要注意!
掃除機ヘッドのくるくる回転するブラシに巻き込まれようものなら
ケーブルの破壊はもちろんのこと、掃除機を掛けていた姑に
「由美子さん(仮)は片付けひとつできやしないのね。」
なんて、ひっつき虫も真っ青の粘着質な小言を
ネチネチ頂戴すること間違いなし、です。

f:id:hisoka_maki:20130611121152j:plain

そんなケーブルも、先端をひっつき虫でぺたっ、とくっつけてやればOK。
邪魔にならず、しかも使いたいときは自由に取り外せる、スマートな収納方法です。
由美子さん(仮)、これで大丈夫だよ!

f:id:hisoka_maki:20130611121154j:plain

また、ながーいケーブルも大丈夫。
ぐるぐる巻いた状態でぺたっ、と貼り付けられます。
このケーブル、約10g。まだまだ余裕です。

f:id:hisoka_maki:20130428134611g:plain

100gに挑戦!

f:id:hisoka_maki:20130611121150j:plain

ひっつき虫は取り外しがカンタン!
とはいえ、頻繁に使うモノを壁に直接貼っちゃうとけっこう面倒です。
私の場合、たとえばケータイとか。
机の上に置いておくと邪魔になるし…ということで思いついたのがこちらの方法。

f:id:hisoka_maki:20130611121151j:plain

そう。よくあるアクリルケースを貼り付けて、その中に入れてやればよいのです。
ケータイとアクリルケース合わせて100g。
これもまだまだ余裕です。

クルーズ アクリルボックス5面タイプ 150mm

クルーズ アクリルボックス5面タイプ 150mm

f:id:hisoka_maki:20130428134609g:plain

180°への挑戦!

オフィスで自分の机にティッシュ箱を置いてる人って
結構いるんじゃないかと思います。
でも、机の作業スペースはなるべく広くしたいし
かといって引き出しに入れておくのもスペースがもったいない。
なんとかして!
…ってときに、ひっつき虫が役に立ちます。

こちら一見、ふつうのテーブルですが…

f:id:hisoka_maki:20130611121156j:plain

裏面にはティッシュ(100g)が!

f:id:hisoka_maki:20130611121157j:plain

実は私、以前からこれをやりたかったのですが、
ハンズなどで売っているのは磁石を使ったタイプのもの。
木製の机には使えなくて困ってました。

…が、そこはひっつき虫。
90°ならともかく、180°回転した状態でもくっつけられるなんて…。
ひっつき虫…恐ろしい子……!(白目)

ちなみに、ティッシュ箱の付け方にはコツがあります。

f:id:hisoka_maki:20130611121155j:plain

四隅と真ん中にひっつき虫を付けた後に、
机の裏側にぐりぐりと押しつけます。
このとき、ティッシュ箱がヘコんでしまうと、押しつける力が相殺されてしまい
ひっつき虫と机が十分に接着されません。
しっかりと接着するために、ティッシュ箱の側面を一度開けて
机との接点をぐりぐりと押してやりましょう。
ティッシュ箱の開けた部分は、テープなどで適当に留めておけばOK。
一旦くっついてしまえば、あとは大丈夫!です。

f:id:hisoka_maki:20130530173324g:plain

強敵現る!

f:id:hisoka_maki:20130611121159j:plain

コンランショップでヒト目ボレして
思わず買ってしまった、Diamantini&Domeniconiの鳩時計。

お気に入りのアイテムなのですが、今の家に引っ越してきてからというもの
壁掛け時計なのに壁に掛けられていません。
我が家の壁が硬すぎて、押しピンも釘も刺せないのです。
しかし、そこはひっつき虫がなんとかしてくれるはず!

というわけで、ひっつき虫 vs 鳩時計の一本勝負のはじまりです。
ひっつき虫には全力を尽くしてがんばっていただきたいところ。

f:id:hisoka_maki:20130611121207j:plain

まずは重量測定から。
赤コーナー、鳩時計は…約1.6キロ。あ、けっこう重いね。これね。

f:id:hisoka_maki:20130611121205j:plain

対する青コーナー、ひっつき虫は…5g!さすが、余裕の表情です。
頼もしい!これはいけそうな予感。

f:id:hisoka_maki:20130611121206j:plain

裏側にぺた、ぺた、ぺた…とはりつけて。

f:id:hisoka_maki:20130611121200j:plain

さあ、いざ、尋常に勝負!カーン!(ゴング音)

f:id:hisoka_maki:20130611121201j:plain

えっ?あっさりくっつきました。すごいすごい!(興奮)
ひっつき虫、万能すぎじゃね?
この調子でいったら、次の相手は扇風機(3.0kg)かなあ…

…と思った次の瞬間!!!

f:id:hisoka_maki:20130611121202j:plain

ばふっ、と落下。
あー、クッション敷いといて良かった(涙目)。

【試合結果】
 ○鳩時計 (15秒 筋肉バスター) ひっつき虫●

f:id:hisoka_maki:20130611121204j:plain

f:id:hisoka_maki:20130530173321g:plain

まあね、仕方ない。
相手の重量はひっつき虫の300倍だもの。こういう試合もあるさ。

そして、再度分量を変えて試したりもしたのですが
ひっつき虫には少し荷が重すぎたようです。

たとえくっつけられたとしても、いつ落下するか分からないし
そのときに壁紙も一緒にはがれるキケンもあり
再戦は泣く泣く諦めることにしました。

f:id:hisoka_maki:20130611121209j:plain

f:id:hisoka_maki:20130428134606g:plain

…というわけで、ヘビー級(1kg~)は難しいものの
ウェルター級(1kg未満)ぐらいまでならひっつき虫でなんとかなりそう。
ポイントは、くっつけるモノの重心が壁から離れていないこと。
iPadのような薄いモノなら大丈夫でしょう。
ただし、重いモノで試すときには壁紙の強度の確認、
精密機器で試すときには床にクッションの備えをお忘れなく!

ではでは、またー。

雑貨好きのあなたにはこちらの記事もオススメ、です!